百人一首をおぼえよう!

★ 12月3日更新

一の歌 秋の田の仮庵の庵の苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ
二の歌 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天(あま)の香具山
三の歌 あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の 長々し夜を ひとりかも寝む
四の歌 田子の浦にうち出でてみれば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ
七の歌 天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に 出(い)でし月かも
八の歌 わが庵は都のたつみしかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり
九の歌 花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
十二の歌 あまつかぜ 雲の通ひ路 吹き閉ぢよ  おとめの姿 しばしとどめむ
十三の歌 吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ
十五の歌 君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ
二十二の歌 吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ)
二十七の歌 みかの原 わきて流るる 泉川  いつ見きとてか 恋しかるらむ
三十の歌 有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし
三十三の歌 ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ)
三十七の歌 しらつゆに 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける
四十一の歌 恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人しれずこそ 思ひそめしか
四十二の歌 契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 浪越さじとは
四十三の歌 あひみての のちの心に くらぶれば 昔はものを 思はざりけり
四十四の歌 逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし
四十八の歌 風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ くだけてものを 思ふころかな
五十二の歌 あけぬれば 暮るるものとは 知りながら なほ恨めしき 朝ぼらけかな
五十三の歌 なげきつつ ひとりぬる夜の あくるまは いかに久しき ものとかは知る
七十の歌 さびしさに 宿を立ち出でて ながむれば いづこも同じ 秋の夕暮れ
七十二の歌 音に聞く 高師の浜の あだ波は かけじや袖の ぬれもこそすれ
七十六の歌 わたの原 漕ぎ出でて見れば ひさかたの雲居にまがふ 沖つ白波 
HPに掲載した歌を掲載しております。歌の解説や私の雑感はメールでご連絡いただければ、すぐお送りいたします。